ページ

2011年7月31日日曜日

日本三大霊場 「恐山」

7/29の青森も曇りや雨とぐずつき、行楽にはあいにくだった。
レンタカーを走らせてからも、酸ヶ湯温泉に行こうかどうしようか…

直前まで悩んだが、やはり決めた!

日本三大霊場の一つ「恐山」に行こう!!
新青森駅から走ること2時間30分、

120km離れた恐山に到着。

車からのドアを開くとともに鼻をつく硫黄の臭いが・・・。

気温は20度くらいだったが、
独特の異様な雰囲気に包まれて
体感温度はさらに下がった。
半袖1枚ではゾクゾクッと薄ら寒く感じた。

正面の門をくぐると目に飛び込んできたのは、
意外にも男湯。

中を覗いてみると、誰も入っていなかったし、
硫黄の臭いが充満していて
私も入る気はさらさらなかった。

奥の院不動明王さま

スピリットが
逞しくなったように感じられた。

殺伐とした風景

霧と霧雨が一層
地獄のような雰囲気を醸し出す。

なんと、こんなところで
カラスがいちゃついていた…

見回すと、ここはカラスが沢山。
ウミネコより似合うが…

修羅王地獄

火山ガスの噴出する岩肌の一帯は
地獄になぞらえられ、
人々は数年の長さにわたって
素朴な信仰と祈りを伝えてきた。

順路を進むこと約40分、
宇曾利湖(うそりこ)に出た。
ここは「極楽浜」ということで、
文字通り“極楽”を表している。
さっきとは打って変わって、
心が和む綺麗な湖だった。

帰りの途中、
六ヶ所村あたりだろうか。
風力発電用の巨大な風車が数機、
そびえ立っていた。

晴れている風景が見たかったなー。



「恐山」に行くという目標も達成して平坦な道を気持ちよく疾走していると、
突然、草むらから何かが飛び出してきた!!


2011年7月28日木曜日

津軽海峡夏景色 ~青森の雑感②

出張もとうとうあと2日。
7/28も青森は、雲が多くて雨がぱらつくスッキリしない天気だったが、
少し時間があったので散策してみた。  ランランラン♪


青森港に臨んだが、
鉛色の雲とくすんだ海で景色はイマイチ。

左手に泊まっている船の方へ行ってみよう。

大きな船は「八甲田丸」
1988年まで航行していた青函連絡船で
今は動かずに展示されているようだ。

ん?何かメロディーが聞こえてくる。

おーっときたー! 「津軽海峡冬景色」
周りには私一人しかいない中、
石川さゆりの歌声が大きく力強く鳴り響く!
 「あぁあぁあー~~
   津軽海峡 ふ~ゆげーしぃきぃ~♪」

蒸し暑さが少し和らいだよ。。。


街の方へ反転して歩を進めた。

食やおみやげ・特産物のお店
「A-FACTORY」
青森といえば、やはりリンゴかな。
奥の橋は「青森ベイブリッジ」

青森駅には「青い森鉄道」の電車が停車中。

ここでも“八甲田”の名前が。

「そば処 八甲田」

向こうのホームにも「そば処 八甲田」が、、

電車が入ってきたんで、
ギリギリ慌ててシャッターを押した。

手前のは閉まっているが、奥は営業中。。。


二等辺三角形の建物を発見。
「観光物産館アスパム」

立ち寄る時間はないんで、
横断歩道のド真ん中でカメラをパチリ!


道路を渡ると何かを発見!!


口が開いて噛まれそうな物体は一体?

水が出ている。

小便小僧ではないやろう。



それは、なんと!

“日本一おいしい水のモニュメント” だった。

前の記事でも書いたが、ここ青森は
水道水が日本一美味しいということで、
やはり街の誇りなんやな~。
ってことは、この水飲めるんかいな!?


おーーーっと、さわやかなマネキン達に
ねぶた姿のミスマッチ!!

ねぶた衣装の販売だった。
でも、見慣れると3人とも格好エエやん。

 兄ちゃん、イケメンやで!!
 坊ちゃんも、ウィンク決まったね!!
 姉ちゃんは、もう少しポーズを。。。

散策が終わる前にもう一つ。

青森では横断歩道の手前に必ず、
黄色で“止まれ”の足マークが描いてある。

それも適当な配置で。

靴跡は不思議なカタチ。
でも、ユニークで微笑ましい。


青森の旅はまだ続く。明日はフリーだ。
遠くへ行くことは決心した。
酸ヶ湯温泉か? 恐山か?


人気ブログランキングへ

2011年7月27日水曜日

青森の雑感

きょう7/27の青森市は不安定な空模様。
急に強い雨が降ったり止んだりで一時的に雷も光って鳴っていた。

ホテル10階の客室から
北の方角に開けた風景。
直ぐ前に陸奥湾が広がる。

晴天の時に
撮ったらよかった。(・・;)

ホテルの下を見ると
警察官がいっぱいや。

物々しい雰囲気やけど、
ミニパトカーが
さりげなくカワイイ!






1つ前の記事にも書いたが、7/28から開催される
「北東北高校総体」の開会式に皇太子さまがご出席されるため、
宿泊先となっている「ホテル青森」では今日は全室貸切り。
ということで、
5泊した「ホテル青森」を追い出されるようにチェックアウトし、
私はキャスターバッグを引っ張りながら次の宿泊先「ハイパーホテルズ」へ。
「ホテル青森」は、印象に残るエエ感じのホテルやった~。
青森に行くんやったらホンマお勧め。朝食がうまい!


JR青森駅に立ち寄ると、「函館」行きの特急を発見!(掲示板の左上)

ということは、
津軽海峡の下の
青函トンネルを通って
北海道に行くのね。

遠い所に来たもんや。
(写真みにくいゴメン)


青森では8月2日~7日に、
全国的にも有名で壮大な夏祭り「青森ねぶた」が行われる。

すでにお祭りムードは高まっていて、
地元のニュースで頻繁に取り上げたり、
あちこちにポスターが貼られていたりしている。

地元の方に話を聞くと、
TV映像と実際に観るのとでは迫力が全然違うらしい。
訪れる観光客は300万人以上とか。全員跳ねるんやって~。
残念ながら今回は観ることができないが、いつか必ず・・・

ちなみに、ねぶたを観るために
この周辺のホテルをおさえるには、
相当前から予約する必要があるらしい。
恐るべし・・・

 恐!?

「恐山」って青森やんな?
めっちゃ興味深い!

7/29はフリーやから
レンタカーで行ってみよっかな~、恐山に!

(←青森駅構内のねぶたのミニチュア)


人気ブログランキングへ

2011年7月25日月曜日

日本一おいしい水道水 

出張先の青森から再び、こんにちは。

宿泊先は「ホテル青森」
この辺りのホテルでは敷居が高く、サービスもご立派。
本当は28日まで連泊したかったけど、
27日はホテル貸しきりのため絶対に無理やって。

28日から北東北高校総体が行われるため
幾つかの高校の予約が入っているのかなぁと思っていたら、
その開会式に皇太子さまが出席されるため
皇室(お国)がホテルを貸しきりにしたらしい。。。
何かスケールが違うね。

もう一つ、驚きはコレ。
客室の案内に「日本一おいしい水道水」とあった。
確かに、飲んでみると、
全然カルキ臭くなくて
なぜか美味しい!

1984(昭和59)年に厚生省
(現.厚生労働省)の
おいしい水研究会が
行った利き水会で、
青森市の水道水が
“日本一おいしい”と
名誉を受けたらしい。


八甲田連峰のミズナラやブナなどの雫や雪解け水が
自然の大地によって長時間かけて濾過されて、
山女や岩魚が生息する横内川水系に流れ込み、
「日本一おいしい水道水」となるわけか。ん~、まさに自然の恵み。

八甲田山といえば、
「八甲田雪中行軍遭難事件」が有名だが、
山中に酸ヶ湯(すかゆ)という観光名所があって、
雪がめちゃくちゃ積もる所。
最深積雪の記録は501センチ(2005年3月4日)だって。

見知らぬ土地を訪れるって爽やかでいいねぇ~。
何処でもええから
たまには旅行をするべきやと思った。

7/24の八甲田山方面は、
台風6号がもたらす
湿った気流の影響により
山頂は雲に覆われていた。

最高気温は27度程度と
30度にはなかなか届かず
日差しの下でも
比較的過ごしやすい。


人気ブログランキングへ

2011年7月22日金曜日

みちのく一人出張

出張なんですが、7月22日から1週間、
生まれて初めて東北地方に足を踏み入れます。
行き先は青森!

結構、気疲れする仕事なんですが、
今回はかなりワクワクしております。

楽しみの一つは、
新型の新幹線「はやぶさ」に乗れること。

案の定、本物をみたら
童心に返っちゃいました。
何なんだ、
この長~い顔!!
写真に収まりきらん。
ほんまに長い!
美しいフォルムにうっとり。
乗り心地も良かった。

これが先っぽ。
繰り返しますが、
ほんまに長~い!!
東京から新青森まで
3時間半で着きます。
途中の停車駅は、
大宮・仙台・盛岡です。
青森からお伝えしました。


人気ブログランキングへ

2011年7月20日水曜日

2011年台風6号 かなりのくせ者

気象庁は、20日1時20分の台風情報で、
「台風第6号の中心が20日0時30分頃に
徳島県南部に上陸しました」と発表しました。

ただ、気象庁は、その3時間半前の
19日21時50分発表の台風情報で、
「大型で強い台風第6号は、室戸岬付近にあって北東に進んでいます。
台風が四国に上陸するおそれはなくなりました。」と、、、

なんだかなぁ~。
私も台風が上陸するかどうかのこの深夜、
レーダーとかアメダスの風向などで注目してたけど、
“高知県室戸市”の上陸でも良かったと思います。
もしくは、四国の上陸が微妙だから“和歌山県南部”まで待つか。
それが、“徳島県南部”って!!
この6号のコースでは誰も予測がつかず、
軌跡を振り返ってもかなり不自然よな~。


まっ、ええか。

ということで、徳島県に台風が上陸するのは
2004年の11号以来で、
7月の徳島県への上陸は1997年以来と久しぶり。

今回の台風の特徴は「大きい・強い・遅い」と、
長時間、広範囲が被害に見舞われやすい台風でした。


人気ブログランキングへ

2011年7月18日月曜日

うだるような暑さ 吹き飛んだ!祝!!

うだるような暑さが続いていますが、
夏バテしていませんか?

大型で非常に強い勢力の台風6号が
西日本に接近中です。
千葉市も6月末からほぼ毎日、
日中の気温が30度以上の真夏日と
夜の気温が25度を下回らない熱帯夜が続いてましたが、
ようやく夏空が途切れて暑さは一段落しそうです。

台風6号は、勢力をあまり衰えず、
7/19(火)~21(木)にかけて
西日本から東日本の太平洋側をかすめるように最接近しそうです。
上陸するかは非常に微妙なところ。。。
台風は日本を目指すようかのように近づいていますが、
ちょうど夏の太平洋高気圧が夏バテしたかのようなタイミングで
四国の手前で急激に方向転換する予想になっています。

きょう7/18は、うだるような暑さと台風を吹き飛ばすかのように
朗報が飛び込んできました。
なでしこジャパン、W杯優勝! 
ワールドカップ優勝ですよ!!
被災地をはじめ、ジャパンにパワーを与えてくれました。


人気ブログランキングへ

2011年7月16日土曜日

花が開く条件

今年は例年より早く沖縄~東北にかけて梅雨明けし、
いつもより早く夏本番がやってきました。
6月下旬から厳しい暑さが続いていて、
きょうも早朝から容赦ない日差し
肌に突き刺すような日差し
痛いくらいの日差し
強烈な日差しが、
ギンギンギラギラの太陽から照りつけました。

ここで、五木寛之さんの「朝顔の話」を。
朝顔は朝の光を受けて花を咲かせますが、
もっと大きく美しい花を咲かせようと
蕾に夜通し光を当てたところ、
朝顔の花は開かなかったそうです。
蕾が美しく開くためには
夜の暗闇が必要なのです。

同様に、
人の心が花開くのも暗闇に触れることが大切で、
静寂な闇の間は動き回らずに静かにしていればよい、と。

止まない雨はないように
地球が回り続ける限り夜明けは必ずやって来ます。
その闇夜が長ければ長い(苦しく厳しい)ほど
花は大きく美しく、眩しい輝きを放つことでしょう。

大阪に帰省して
吹田の中央環状線をドライブ中、
ドンピシャで撮影したった。
「太陽の搭」は、
この街のシンボル&パワースポット

いつみてもカッコエエワ!


人気ブログランキングへ

2011年7月3日日曜日

明日へのマーチ

★7/16追記★
本物の桑田さんが歌ってんのあったで。

ライブVerでメッチャええ感じ。

ほんま、心に染みる曲やわ~。
くよくよしてたらアカン。みんなフレーフレーや!!

--------------------------------------------------------------

まいど!というよりご無沙汰やな~。

とくにテーマのないブログの更新って、
ちょっと滞るとホンマやらなくなるもんやで。

1ヵ月半くらい空いてんけど、この間に
いい事もつらい事もそれなりにあったけど
野も山も越えていこう明日へのフレーフレー!
ということでやな、
桑田佳祐さんの「明日へのマーチ」が
久しぶりに心に沁みた楽曲やわ。

YouTubeには、桑田さんの歌声はdocomoCMの短いのしかあらへんけど
フルでカバーしているこのお方はとてもお上手!

まもなく夏本番。お体にはご自愛を。
ほなまた。

http://www.youtube.com/watch?v=I1Esye5p0tU&feature=related

----------------------------------------
『明日へのマーチ』 桑田佳祐

遥かなる青い空 何処までも続く道
希望胸に歩いてた あの夏の頃

想えば恋しいや 忘れ難き故郷
願うは遠くで 生きる人の幸せ
風吹く杜 君住む町

いい事もつらい事も それなりに合ったけど
野も山も越えていこう 明日へのフレーフレー!

夕暮れにかすむ空 見上げれば十五夜月
黄昏に色付くは宵待ちの花

夢にも寄り添う 愛しい人の面影
もう一度逢えたら 在るがままの姿で
涙の川 溢る思い

子供らが笑う時 新しい朝が来る
希望胸に歩き出す 足音よフレーフレー!

想えば恋しいや 忘れ難き故郷
芽生えよ かの地に 命の灯を絶やさず
輝く海 美しい街 oh~~~


人気ブログランキングへ